月曜日 19:30 ~ 21:00
[ 9月 4,11,18,25 ]
秋学期(10〜12月)全10回
10月 2,9,16,23
11月 6,13,20
12月 4,11,18
【教材】テキスト+コメンタリー
A. N. Sherwin-White ed., Fifty Letters of Pliny, Oxford, 1969.
(各受講者にてお求めください)
國原吉之助訳「プリニウス書簡集」
(講談社学術文庫)
講師:堀尾 耕一
西暦1世紀、皇帝ネロの時代に生まれ、トラヤヌス帝のもとで執政官を務めるなど、爛熟したローマ帝国にあって公人としての生き方を全うしたプリニウスは、『博物誌』の著者(いわゆる大プリニウス)を叔父にもち、修辞学者クィンティリアヌスを師とし、歴史家タキトゥスを友とする、文に秀でた人物でもありました。そんな彼が知人たちに宛てた書簡が幸運にも伝存し、その数は二百数十通を数えます。ウェスウィウス山の噴火やキリスト教徒の様子を伝える記述など、第一級の歴史的資料であるのはもちろん、随所に見られる人間観察のたしかさが読む者を魅了するでしょう。
年間スケジュール
春学期:4、5、6月
夏学期:7、8、9月
秋学期:10、11、12月
冬学期:1、2、3月
受講料
毎週の講座:各学期10回分につき 25,000 円
隔週の講座:各学期 6回分につき 15,000 円
学期ごとに銀行振込にて前納をお願いしております。
教材
教材は基本的に各受講生においてご準備ください。入門教科書や洋書は Amazon など通信販売で入手することができます。どうしても調達が難しい場合にはご相談ください。